GW前に保存用を採って来た!
2017/04/28
GW前に休みをとり、山へ行って来ました。
前回採ったのがまだ少々残ってるのですが、
醤油漬けなど保存用がないので、その分を確保するために・・・
天候は曇り空、予報では午後から雨となってましたが、
パラパラと降りはじめて来てしまった。
マズイなぁ、崖、降りられるかなぁ・・・などと考えてるうちにいつもの場所に到着。
雨が本降りにならない内に採リ終えてしまおうと、急いで準備する。
ロープを伝い崖を降りると・・・

良い感じでオガってますねぇ~♪
必要な分だけサクサクッと採りますよ!
とはいえほぼ絶壁ですからね、慎重に慎重に。

ネギに混じってアズキナなんかもチラホラと。

小一時間でこんな感じです、保存用+実家に送る分を確保。
今季の行者ニンニク採りはコレで(たぶん)終了です。
このまま帰るのもアレなんで、ちょっと遠回り。
.jpg)
.jpg)

久しぶりにマナスル登場。
流石に冷凍鍋焼きうどんではないです(笑)
林の中などをプラプラと歩いていると

なんとユキノシタを見つけちゃいました!こんな時期でも生えてくるんだ。

ユキノシタの次はユキウサギ(ノウサギ)! カワイイ♪
※コメントを頂いたKANさんからの当別近辺のヒグマ情報を記します。
今年は4月1日~4月末まで町で春熊駆除やってます。
上のダム(青山ダム)の西側が主な駆除地域です。
下のダム(当別ダム)の東側にも熊は出るのでお気をつけください。
日曜には下のダムの近くで小熊の足跡見ました。
との事です。
ゴールデンウィーク山菜採りにお出掛けの方、くれぐれも御注意を!

前回採ったのがまだ少々残ってるのですが、
醤油漬けなど保存用がないので、その分を確保するために・・・
天候は曇り空、予報では午後から雨となってましたが、
パラパラと降りはじめて来てしまった。
マズイなぁ、崖、降りられるかなぁ・・・などと考えてるうちにいつもの場所に到着。
雨が本降りにならない内に採リ終えてしまおうと、急いで準備する。
ロープを伝い崖を降りると・・・

良い感じでオガってますねぇ~♪
必要な分だけサクサクッと採りますよ!
とはいえほぼ絶壁ですからね、慎重に慎重に。

ネギに混じってアズキナなんかもチラホラと。

小一時間でこんな感じです、保存用+実家に送る分を確保。
今季の行者ニンニク採りはコレで(たぶん)終了です。
このまま帰るのもアレなんで、ちょっと遠回り。
.jpg)
.jpg)

久しぶりにマナスル登場。
流石に冷凍鍋焼きうどんではないです(笑)
林の中などをプラプラと歩いていると

なんとユキノシタを見つけちゃいました!こんな時期でも生えてくるんだ。

ユキノシタの次はユキウサギ(ノウサギ)! カワイイ♪
※コメントを頂いたKANさんからの当別近辺のヒグマ情報を記します。
今年は4月1日~4月末まで町で春熊駆除やってます。
上のダム(青山ダム)の西側が主な駆除地域です。
下のダム(当別ダム)の東側にも熊は出るのでお気をつけください。
日曜には下のダムの近くで小熊の足跡見ました。
との事です。
ゴールデンウィーク山菜採りにお出掛けの方、くれぐれも御注意を!


スポンサーサイト
コメント
さすがっす
去年は父親と日高まで行ったのですが、昨年の台風でまだ日勝峠も通行止め、父親が仕事で通行止めの中を入ってポイントに行くと…
濁流で全て流されて崖がえぐり取られてたようです。僕も崖じゃないところ探すか…
こんな時期にエノキまで!さすがっすねぇ〜!まだラクヨウ止まりな平日でした…
2017-04-28 13:00 平日ゴルファー。 URL 編集
ご無沙汰で~す!
今日、やっと頂きモノのネギを食べたんですが、
昨年の台風災害で橋が落ちたままで、僕の行く
山に入れないなんて…。
他の畑も河川敷にあったもんだから皆流されて。
イイな~!
2017-04-30 22:03 とんぎょ URL 編集
No title
去年の台風の影響はワカサギだけでなく
山菜にも打撃を与えているのですね。
ラクヨウ止まりな・・・
ラクヨウも今時期採れるんですか!?
>とんぎょさん
そちらも台風の影響が・・・
幸い札幌近郊は大した被害がなかったので
順調に採れてます。
2017-04-30 23:22 ちょげ URL 編集