第9戦 道央某湖へ行って来た! が・・・
2017/02/10
2/9(木)、有給を取って道央某湖へ行って来ました。
今冬は例年になく仕事がヒマなので、1月からほぼ週休3日で休んでます(笑)
5時前に家を出て6時半には現地到着、もう6時でも明るいですね。
駐車スペースに差し掛かったところで除雪車両が2台、作業を行なっていた。
仕事の邪魔をしてはならないな と、一旦、麓まで戻り車中にてしばらく待機。
除雪車が作業を終えて下りてきたのを見てから、釣り場へと向かった。
7時半頃、釣り場に到着し車を路肩に駐車すべく、車を寄せた。
他車の通行の妨げにならない様に、なるべく端に、端に・・・
ズッ
あ、ヤベ、ちょっと寄せ過ぎたかな。
切り替えして車を戻そうとしたが、
ズズ
あれ?いや大丈夫でしょう、戻れるでしょう。
ズズ、 ズブ・・・
あれぇ、ヤバいかな?
車から降りて様子を見たら、ちょっと斜めってる。
コレくらいなら何とかなるでしょ、うん、たぶん出れるっしょ。
キュルルルルルルルr~~ン♪
右のフロントとリアタイヤが空転してる・・・ヤベー。
スコップで掘る、掘る、掘る掘る・・・バキッ!?
ヤベー、スコップが割れた。
スノーヘルパーなんかは当然積んでない。
代わりになるモノは・・・
とりあえずロープの束をタイヤの下に咬ますが全然だめだ。
他に何か無いか・・・已む無くスノーシューをヘルパー代わりに咬ましてみたが
ゴムベルトが引き千切れただけだった。

う~ん、困った。
なにが困ったって、この場所は携帯が圏外なのさ。
午前8時前の山の中を通る車なんて居やしない。
除雪車戻って来ないかなぁ?
除雪作業は終わってるんだから戻って来ないだろうな。
やはりJAFを呼ぶしかないだろうな。
一体、どこまで戻れば携帯の電波が届くんだろう?
仕方がない、歩こう。
スマホ片手に来た道を徒歩で引き返す。

切ないわぁ。
1キロほど歩いた所で対向車線を走ってきた軽が停まってくれた。
『どうしたのさ?』
「車がスタックしてしまって、かくかくしかじか・・・」
『携帯がつながる所まで歩くったらゆるくねえよ』
『連れを釣り場に置いてくるから、しばらくそこで待ってれ』 と。
お声を掛けて下さったのはワカサギ釣りに来た地元のとうさんでした。
携帯の電波が届く場所まで車に乗せて頂きました。
本当に助かりました、ありがとうございました<(_ _)>
携帯でJAFを呼び、待つこと約1時間半、
JAFの車で現場戻り、無事脱出。
JAF凄ぇ~、JAF様様ですわぁ。

コレだけ嵌まったら、自力じゃあ出られないわな。
あ~助かったと安堵し、ふ~~~っ と息をついたときに、
『ちょげさん、大変でしたね』と。
あれ? reiさんじゃないですか(笑)
氷上へ降り、先ず、車で送って下さったとうさんにお礼を言い、
探索することなくreiさんの直ぐ隣にテントを設営。
急いで準備をし、やっとこさスタート!

もう、11時だよ・・・(泣)

C-styleにレッドデビルの組み合わせ、
この日は魔界?イヤイヤ、本気で記録狙いで来てたんですよ!
朝一の時速300を想定して、色々と考えてたんですが、
もう、この時間じゃねぇ。

正午までは時速120ペース、その後は・・・でした。

釣りはもうどうでも良いので、reiさんと釣りの話を延々としてました。

14時頃に遅めのランチ、今日はローソンのちゃんぽん。
味はまあ、普通ですなぁ。

15時頃にreiさん方は上がられましたが、

私は遅刻した分、残業します!
とはいえ、陽が落ちて辺りが暗くなり始めると、
街灯など無い山上湖、車の往来も全くなく、鳥のさえずりすら聞こえず、
武井さんの音以外は全くの無音になります。
時折、ミシッ とか ズシッ とか雪が沈む音がする。
ハッキリ言って、超怖い!
真っ暗闇の中でテント内をライトで煌々と照らしていたら、
もしかしたらワカサギが集魚されて ”爆” もあったかもしれないが
怖さ(霊的な)の方が勝りました。

真っ暗闇になる前に撤収します!

釣果は3.5束でした。
デリカだから、スペースギアだから大丈夫!と慢心していたのは事実です。
注意しないとダメですね。
自分で出したゴミくらいは、自分で持ち帰りましょうよ!
キレイな釣り場で、楽しい釣りをいつまでも!

今冬は例年になく仕事がヒマなので、1月からほぼ週休3日で休んでます(笑)
5時前に家を出て6時半には現地到着、もう6時でも明るいですね。
駐車スペースに差し掛かったところで除雪車両が2台、作業を行なっていた。
仕事の邪魔をしてはならないな と、一旦、麓まで戻り車中にてしばらく待機。
除雪車が作業を終えて下りてきたのを見てから、釣り場へと向かった。
7時半頃、釣り場に到着し車を路肩に駐車すべく、車を寄せた。
他車の通行の妨げにならない様に、なるべく端に、端に・・・
ズッ
あ、ヤベ、ちょっと寄せ過ぎたかな。
切り替えして車を戻そうとしたが、
ズズ
あれ?いや大丈夫でしょう、戻れるでしょう。
ズズ、 ズブ・・・
あれぇ、ヤバいかな?
車から降りて様子を見たら、ちょっと斜めってる。
コレくらいなら何とかなるでしょ、うん、たぶん出れるっしょ。
キュルルルルルルルr~~ン♪
右のフロントとリアタイヤが空転してる・・・ヤベー。
スコップで掘る、掘る、掘る掘る・・・バキッ!?
ヤベー、スコップが割れた。
スノーヘルパーなんかは当然積んでない。
代わりになるモノは・・・
とりあえずロープの束をタイヤの下に咬ますが全然だめだ。
他に何か無いか・・・已む無くスノーシューをヘルパー代わりに咬ましてみたが
ゴムベルトが引き千切れただけだった。

う~ん、困った。
なにが困ったって、この場所は携帯が圏外なのさ。
午前8時前の山の中を通る車なんて居やしない。
除雪車戻って来ないかなぁ?
除雪作業は終わってるんだから戻って来ないだろうな。
やはりJAFを呼ぶしかないだろうな。
一体、どこまで戻れば携帯の電波が届くんだろう?
仕方がない、歩こう。
スマホ片手に来た道を徒歩で引き返す。

切ないわぁ。
1キロほど歩いた所で対向車線を走ってきた軽が停まってくれた。
『どうしたのさ?』
「車がスタックしてしまって、かくかくしかじか・・・」
『携帯がつながる所まで歩くったらゆるくねえよ』
『連れを釣り場に置いてくるから、しばらくそこで待ってれ』 と。
お声を掛けて下さったのはワカサギ釣りに来た地元のとうさんでした。
携帯の電波が届く場所まで車に乗せて頂きました。
本当に助かりました、ありがとうございました<(_ _)>
携帯でJAFを呼び、待つこと約1時間半、
JAFの車で現場戻り、無事脱出。
JAF凄ぇ~、JAF様様ですわぁ。

コレだけ嵌まったら、自力じゃあ出られないわな。
あ~助かったと安堵し、ふ~~~っ と息をついたときに、
『ちょげさん、大変でしたね』と。
あれ? reiさんじゃないですか(笑)
氷上へ降り、先ず、車で送って下さったとうさんにお礼を言い、
探索することなくreiさんの直ぐ隣にテントを設営。
急いで準備をし、やっとこさスタート!

もう、11時だよ・・・(泣)

C-styleにレッドデビルの組み合わせ、
この日は魔界?イヤイヤ、本気で記録狙いで来てたんですよ!
朝一の時速300を想定して、色々と考えてたんですが、
もう、この時間じゃねぇ。

正午までは時速120ペース、その後は・・・でした。

釣りはもうどうでも良いので、reiさんと釣りの話を延々としてました。

14時頃に遅めのランチ、今日はローソンのちゃんぽん。
味はまあ、普通ですなぁ。

15時頃にreiさん方は上がられましたが、

私は遅刻した分、残業します!
とはいえ、陽が落ちて辺りが暗くなり始めると、
街灯など無い山上湖、車の往来も全くなく、鳥のさえずりすら聞こえず、
武井さんの音以外は全くの無音になります。
時折、ミシッ とか ズシッ とか雪が沈む音がする。
ハッキリ言って、超怖い!
真っ暗闇の中でテント内をライトで煌々と照らしていたら、
もしかしたらワカサギが集魚されて ”爆” もあったかもしれないが
怖さ(霊的な)の方が勝りました。

真っ暗闇になる前に撤収します!

釣果は3.5束でした。
デリカだから、スペースギアだから大丈夫!と慢心していたのは事実です。
注意しないとダメですね。
自分で出したゴミくらいは、自分で持ち帰りましょうよ!
キレイな釣り場で、楽しい釣りをいつまでも!


スポンサーサイト
コメント
No title
10年ほど前に真勲別でスタックした時とシチュエーション似てますね。
除雪車が来て・・・と。
ただ、記録狙いは残念でしたね。
また、チャンスありますよ。
2017-02-10 16:32 翔 URL 編集
No title
朝イチから一刀集中なら記録出ますね!
次回期待してます
私は超多忙モードに入ったので今期終了かも知れません・・・
2017-02-10 19:01 mitsu URL 編集
お疲れさまでした
2017-02-10 19:11 悪魔の微笑み URL 編集
No title
仲間っ!仲間っ!僕も一昨年ワカ釣り帰りに遭遇した単独事故車を助けてあげようと思って道路脇に寄せすぎて埋まりまして・・・しかも三国峠の圏外エリア・・・。人助けしようと思ったのが逆に助けられるハメに・・・。元々ヘルパーは常備してたけど以降牽引ロープも車載してます。
お優しい人は必ずいますね。
2017-02-10 20:14 店長 URL 編集
No title
冬は特にスタックの危険がありますから、何かちょっとした道具は必要かも知れませんね。私も牽引ロープ2種とヘルパー、チェーンを積んでいます。以前はハンドウインチとハイリフトジャッキも積んでましたが、流石に邪魔なのでおろしました。(笑)
2017-02-10 20:22 ほぉすけ URL 編集
予想外のコラボ楽しかったです٩(。•ω•。)و
もうちょっと早く行って牽引持ってたらもしかしたらいけたかもしれないです_(._.)_
次回用意します!!
今度ナイターお付き合いします。笑笑
あの暗闇でライトアップしてやりますか!!笑
気持ち悪いことこの上ないですね。笑
2017-02-10 20:59 rei URL 編集
No title
スペースギアも、流石に無敵じゃなかったですね~
柔らかい雪には勝てません・・(笑)
親切な人が居て良かったです!
真っ暗な中一人でゎ、絶対無理です!ビビリなんで。。。
2017-02-11 08:20 ギーノ URL 編集
No title
ワシなら確実にそのままミッドナイト釣行に移行していたことでしょう。
ヒグマが出ない限りね( ̄ー ̄)ニヤリ
2017-02-11 10:02 waka URL 編集
あそこ圏外だったんですね。
親切な方がいて良かった!
この時期の週休3日って、なんて羨ましい!
2017-02-11 10:17 なかじ URL 編集
No title
写真見て、昨年時計台下で嵌り、朝5時から2時間雪かきしたの思い出しました><
意外とデリカ弱いんですよね~
お互い気を付けましょう(笑
2017-02-11 16:47 まーまー URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-02-11 17:55 編集
No title
そう言えば真勳別でもスタックしましたね。あの時はリフトアップしたビッグホーンでした。過信は禁物ですね。
>mitsuさん
ここは減水はないんですかね。
金山のようなXもあり得ると思うんだけどなぁ。
会長、終了は早すぎますよ!
朱鞠内なら4月でも行けますよ!
>悪魔の微笑みさん
スペースギアは重いのでジムニーでは
無理でしょう。
JAF はワイヤーで横から引っ張ってましたから。
>店長さん
圏外では絶望的な気分になりますね。
今回は運が良かったんですね。
今後、人助けは進んでしようと思います。
>ほぉすけさん
牽引ロープを桂沢で落とした以降、
別に無くても大丈夫かな?
と思い、買わないでいましたが、
これを気に牽引ロープとヘルパーは
揃えます。
>rei さん
ナイターはムリです、怖すぎます❗
>ギーノさん
私も困った人が居たら進んで手を差し伸べてあげようと思いました。
真勳別でさえ真夜中は怖いくらいですから、圏外の山の中ではそれ以上に恐いはずです。
>waka さん
真夜中の桂で釣りができるんだから
ここのなら余裕ですね。
それより・・・釣りに行かないの?
>なかじさん
休み過ぎてスミマセンm(__)m
>まーまーさん
スペースギアは悪路も充分イケますが
如何せん、重過ぎますね。
今後は慎重にいきます!
2017-02-12 11:28 ちょげ URL 編集
砂川でお話しした方ですよね。
覚えています。
申し訳ありませんが、
御質問にお答えすることは出来ません。
穂先等、釣りの技術的な事ならば、
可能な限りお答え致します。
2017-02-12 11:43 ちょげ URL 編集
No title
近々そこにお伺いしようかと・・・スタック跡がアプローチの目印ですね(笑)
2017-02-12 17:50 N川(チーム亀〇) URL 編集
昨日スタック跡を目印にしました(笑)
あんなに楽なアプローチは最高!!俺の身体でも楽勝でしたわ。魚も水もとても綺麗でした。思ったよりも近く…ないない(笑)
2017-02-12 22:54 チロケン URL 編集
No title
早朝、単独、圏外・・・
この状況のスタックは絶望的な気分になります。
どうぞお気をつけて。
>チロケンさん
スタックの跡、ボコボコだったでしょ(笑)
ああいうアプローチが普通であって、
あそこが異常なだけです(笑)
2017-02-13 16:00 ちょげ URL 編集
No title
普段悪路に強い車がひとたびスタックすると…かなり凶悪ですからね~
暗闇のワカ釣り…寂しさ余って寒さも芯から倍加しますね(笑)
2017-02-13 23:02 鯉ワカ URL 編集