第10戦 あそ湖でコラボ
それに合わせてあそ湖へ行って来ました。

この日は、ほぉすけさんとその釣友のもっちゃんさん、AIさん、
まめキングさんとたろパパさん、チロケンさんとF井さんと錚々たるメンバー。
入釣ポイントは最近、私やサカさん、レオさんがデカサギの実績を上げているポイントへ。
皆さん、思い思いにドリルで穴を開けて魚探で探ります。
風の吹く予報が出ていたので、しっかりとテントを設営し釣り始めたのは8時半頃。
前日のレオさんの釣行でデカサギが約8割との情報を得ていたので
期待は高まっていたのですが・・・

ベタ底でポツポツと釣れるには釣れるんですが、

前回釣行と比べるとチビサギの割合が非常に高い。チビ9割、デカ1割といった感じ。
いつかはデカいのが群れで来るだろうと我慢して釣るも、
デカが釣れる割合はやはり1割程度。
私、ほぉすけさん、まめキングさんのテントは、終始こんな感じだった様ですが、
上流側で釣っていたチロケンさんのテントでは、デカサギの割合が高かった様・・・。
難しいもんだなぁ。
ポツポツと釣れるのを黙々と拾って釣る感じ。
たま~に釣れるデカサギに独り歓喜して(笑)
皆さん、渋~い釣況でしたので、時々テントの外へ出ては色々と雑談をしたりしました。
テントに戻っても、近隣テントから聞こえる釣り談義を盗み聞きしたり。
『●●川の〇〇橋の何々で、96センチのアメが・・・』 等々φ(・_・”)メモメモ
また、AIさんがほぉすけさんやもっちゃんさんから、ワカサギ講習を受けていらっしゃった様で、
コレがまた本当に勉強になる事!
ワカサギの生態からアタリの取り方、餌の付け替えのタイミング等々等々等々・・・
ワカサギ釣りを極めた人の言葉って凄ぇな!
なまら勉強になった、デカサギ釣れなくても大収穫だったわ(笑)
10時過ぎから昼に掛けて良くなると信じて釣り続けたが、この日は終日パッとしませんでした。
せめてキリの良い数字で終わらせよう!と頑張ったが、そういう時に限って釣れなくなるんだよね。

14時40分過ぎで191匹、前回より釣果は多いが、

9割がチビサギなので御覧の通り、スッカスカ。

大小入り乱れておりますが、中がいないのが少し心配ですね。

ちなみに今回は一刀流です。
前回の二刀よりも、僅かながら釣果が伸びました。
一本集中!コレは効果アリでした、しばらく二刀流は封印します。
駐車場まで戻っても、しばらくは釣り談義に花が咲きます。
こういう機会はなかなかありませんからね、楽しい時間を過ごせました。
皆さん、お疲れ様でした。