第7戦 あそ湖へ行って来ましたよ
2015/01/28
1/27(火)、代休取って今季初のあそ湖へ行って来ました。

ゲート前到着は6時半、余裕でポールポジションです。

普通に雨が降ってます、外気温はプラス6℃(笑)
氷上を見渡すと、日曜日に皆さんが釣られた場所だけ変色し一目瞭然でした。
踏み固められた場所はガッチリと凍っているが、その凍った窪みに雨水が溜まってる。
その他は雨の影響を受けてか、踏み抜きはしないものの、グチャグチャになってました。
古穴を割ったり、電ドリで穴を開けながら魚探で探索していると、

氷の上にジッポーが。
落し物です、お心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
謝礼はサシ一袋で良いですよ(笑)
底に魚影反応のあった場所でテントを設営、
水深は15メートルくらいだから、サカさんが釣っていた辺りかな?
一日釣るつもりで来ているので、準備はのんびりと。
8時半過ぎにスタート!
程なくして、ずしっとした重みが!

やはりデカいねぇ~♪ 堪んないね~♪

小さいのから大きいのまで、上手い具合に世代交代出来てるね
順調に釣果を延ばしていた10時過ぎ、c-style1台が突然動かなくなる。何故??
電池を新品に変えても、叩いて(笑)もウンともスンともいわない・・・コレは困った。
しばらく出番のなかったクリスティアMRにチェンジし、
仕掛けを付け替えて投入するも・・・
10メートル辺りでストップ!? ラインが5メートルも足りてない(笑)
予備のラインを補充してなかったので、仕方なく手羽竿の手繰り糸を付け足してリスタート、
群れが寄って良い時間帯だっただけに手痛いタイムロス。
昼頃かな?翔さんの・・・いや、ウグイの猛攻に遭い仕掛けを相次いでロスト。
一日に仕掛けを5つも使ってしまったのは、今回が初めてではなかろうか?(涙)
昼過ぎ~14時頃迄、魚は一体どこへ行っちゃったんだろうね?
魚探にもほとんど映りやしない。

それでも我慢して釣ってたら、15時を過ぎた頃に魚が戻って来てくれました。
30分位で群れは去り、魚探がシーンと静まり返ったのを機に、終了としました。

ライントラブルやら何やらが多かったのでカウンターは押してないです。
家で数えたら206匹でした。7時間で2束、時速約30匹。
ライントラブル等が無ければ、もうチョイ行けたかな?

でも、ホーム初戦としては上々の出来でしょう。

ゲート前到着は6時半、余裕でポールポジションです。

普通に雨が降ってます、外気温はプラス6℃(笑)
氷上を見渡すと、日曜日に皆さんが釣られた場所だけ変色し一目瞭然でした。
踏み固められた場所はガッチリと凍っているが、その凍った窪みに雨水が溜まってる。
その他は雨の影響を受けてか、踏み抜きはしないものの、グチャグチャになってました。
古穴を割ったり、電ドリで穴を開けながら魚探で探索していると、

氷の上にジッポーが。
落し物です、お心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
謝礼はサシ一袋で良いですよ(笑)
底に魚影反応のあった場所でテントを設営、
水深は15メートルくらいだから、サカさんが釣っていた辺りかな?
一日釣るつもりで来ているので、準備はのんびりと。
8時半過ぎにスタート!
程なくして、ずしっとした重みが!

やはりデカいねぇ~♪ 堪んないね~♪

小さいのから大きいのまで、上手い具合に世代交代出来てるね
順調に釣果を延ばしていた10時過ぎ、c-style1台が突然動かなくなる。何故??
電池を新品に変えても、叩いて(笑)もウンともスンともいわない・・・コレは困った。
しばらく出番のなかったクリスティアMRにチェンジし、
仕掛けを付け替えて投入するも・・・
10メートル辺りでストップ!? ラインが5メートルも足りてない(笑)
予備のラインを補充してなかったので、仕方なく手羽竿の手繰り糸を付け足してリスタート、
群れが寄って良い時間帯だっただけに手痛いタイムロス。
昼頃かな?翔さんの・・・いや、ウグイの猛攻に遭い仕掛けを相次いでロスト。
一日に仕掛けを5つも使ってしまったのは、今回が初めてではなかろうか?(涙)
昼過ぎ~14時頃迄、魚は一体どこへ行っちゃったんだろうね?
魚探にもほとんど映りやしない。

それでも我慢して釣ってたら、15時を過ぎた頃に魚が戻って来てくれました。
30分位で群れは去り、魚探がシーンと静まり返ったのを機に、終了としました。

ライントラブルやら何やらが多かったのでカウンターは押してないです。
家で数えたら206匹でした。7時間で2束、時速約30匹。
ライントラブル等が無ければ、もうチョイ行けたかな?

でも、ホーム初戦としては上々の出来でしょう。
スポンサーサイト
コメント
お疲れさまでした。
テントの中でもストーブ焚いていても凍るくらいでした。
今年は、デカサギの群れが溜まっていないようで、大中小さまざまなのが釣れますね。
また、水深もあるようで回遊の感覚も長いような気がしますね。
急坂も気になるので日曜日に調査予定です。
2015-01-28 18:21 レオ URL 編集
早く良くなればよいのですが。
それにしても、トラブルあっても2束は流石です。
つい先程、ポチっちゃいました・・・
あれをです。
来年まで待てませんでした。
2015-01-28 19:31 miya URL 編集
NoTitle
昼頃は天敵と遊んでましたか(笑)
それでも2束は流石です
最近単独釣行が無い私なら直ぐに帰ってしまうかも
miyaさんと同じくC-styleが心配ですね?
私は常時5台体制で臨んでます(笑)
2015-01-28 21:08 mitsu URL 編集
NoTitle
昨年の事を考えると、今季は好調の様ですね。
リールの不調も悲しいですが、糸が足らないは悲しすぎます。。手羽の糸が有って良かったですね(笑)
c-styleも元々ハイパワーモーターなので、交換時期じゃないですか?自分で交換可能なんですかね??
私の秘伝も1台1シーズンでモーター逝きました。こんな事は滅多に無いと言われましたが(笑)
秘伝は自分でモーター交換出来ないのでちょっと面倒です。
2015-01-28 21:22 ほぉすけ URL 編集
NoTitle
是非!挑戦したいです!!「前回は時季早く空振りだったので」・・・
デカサギ釣り応え有りそうですね!ワクワク・・・
トラブルが痛かったですね。。。
電消しリール初挑戦しましたがムズイですね、、
皆さんのお手本にしながら頑張りますⅴ
2015-01-28 21:48 guinoギーノ URL 編集
流石の釣果ですね〜‼️
あのゆるんだ日でしたので、少し心配しましたが冒険しなければ心配無用でしたね、リールが心配ですが・・ポチッと行くんですか(笑
2015-01-28 21:52 まめキング URL 編集
NoTitle
それにしても流石の釣果ですね(^_^)
僕も平日行ってみようかな( ̄ー ̄)
C-Style、直るといいですね。
僕は3台体制で行ってます(^_^)
2015-01-28 21:55 サカ URL 編集
NoTitle
一人ゆったりとした・・トラブル発生!C-styleが心配ですね?
トラブっても200オーバー!流石ですね!羨ましいです。
2015-01-28 22:49 ゆうパパですよ URL 編集
NoTitle
やっぱ・・・・・俺?
でも、2束はさすかですね
2015-01-29 01:25 翔 URL 編集
c-style大丈夫ですか??
直らないと痛いですね(((・・;)
それにしてもでかいですねー\(^^)/
でかさきもうらやましいかぎりです!!!
2015-01-29 06:29 rei URL 編集
デカサギの感触あじわいたい~☆
今はどこでもいいからワカ釣りに行きたいです(^_^;)電動治ることを願っています☆
2015-01-29 08:05 まっつ URL 編集
お疲れ様でした
型も良いですねぇ(;´д`)b
オラなら、何匹釣れるんだろ?
3桁行けるのかなぁ~( ̄ー ̄)
2015-01-29 10:06 しょうのすけ URL 編集
雨でしたね(-_-;)
私も同日、同場所の沖側で楽しんでいました。(^.^)
同じように私も、落し物を拾っています。また、お会いする事もあると思いますのでよろしくお願い致します。
2015-01-29 11:52 マコ URL 編集
NoTitle
昨日は寒かったみたいですね
雨が降った翌日がシバレたなら、
ガッチリ凍って良い塩梅になるんでないでしょうか。
急坂調査報告、期待しています1
>miyaさん
あれをポチッたって・・・ドリドリ?
連合会では今季、一気に普及しちゃいましたね
まだシーズン中盤にも差し掛かってないので
ポチッは正解ですよ!
>mitsuさん
昼頃はワヤでした。
ウグイで絡まった仕掛けを解き終って、いざ始めるか!
・・・って、あれ?仕掛けが付いてない?と思ったら
スポーツスターから異臭が漂って来たりして(笑)
c-style二刀流は限界を感じていたので、新たにクリスティアPTでも
購入したいところなのですが、背負子も欲しいし、仕掛けも補充しなければならないで、金欠気味で参ってます。
>ほぉすけさん
今季は悪くないと思いますよ。
他の皆さんも半日で1束くらいは普通に釣られているので。
モーター交換時期、なるほどですね。
って事で、昨夜バラしてみました。
モーターはTAMIYAのトルクチューンが入ってました。
モーター自体に異常はなく、電気を送れば普通に回りますが、交換するつもりです。
怪しいのはスイッチですね。
スイッチの外し方が分からず、夕べは途中で止めました。
配線が結構面倒くさそうな感じだったので、
バラさずにメーカーに修理依頼すべきだったと少し後悔しています。
>guinoギーノさん
緩坂以外は大丈夫だと思いますよ。
新たに電動リールを買う予算は無いので
作ってみようかな?と考えたり・・・
>まめキングさん
氷の状態はそれほど悪くない気がしましたね。
橋よりも下流の沖側で釣っている方も居ましたよ。
背負子も欲しいし、仕掛けの補充もあるので
新規購入はちと厳しいですね。
バラして自分で直してみます!
>サカさん
群れの出入りが激しかったですね
群れが居る時にトラブル連発で嫌になりました(笑)
息子が使いやすい電動リールが一台あれば・・・
とは思ってるのですが、DDMやPTに手を出すのは
今季はちと厳しい。
ハピソンでしたっけ?あれってどうなんだろう?
>ゆうパパですよさん
時間かければ数はそれなりに出る状況にあると思います。
でも昼から14時頃だけは色々な意味で酷い状態でした(笑)
アタリが取り辛いマッチ棒サイズが結構多かったので
それを拾う事が出来れば、もっと数を延ばせそうです。
>ウグ・・・翔さん
失礼(笑)
針を1号~1.5号に落とせばもっと数は稼げそうです。
今はゆっくりとお体を休めて治療に専念されて下さい。
3月下旬でもまだ乗れると思いますので!
>reiさん
モーターに異常はなかったので、
巻き上げスイッチもしくはマイクロスイッチに原因がありそうです。
治らなかったらどうしますかね・・・・作る?
朱鞠内開幕前にあそ湖へ!いかがでしょうか。
>まっつさん
ズシッとした重みは何とも言えないですよ。
口で言っても伝わらないので、是非体感しに行ってみて下さい!
>しょうのすけさん
型は抜群に良いです!味も!!
1日釣れば3桁は十分可能だと思いますよ。
>マコさん
初めまして、そしてお疲れ様でした。
結構沖まで歩いて行かれていたので少し心配しましたが
氷の状態は大丈夫だったようですね。
釣果は如何だったのでしょうか?
こちらこそ宜しくお願い致します<(_ _)>
2015-01-29 15:04 ちょげ URL 編集
NoTitle
ここで2束は流石の釣果ですよ!。
昨年と違い小さいワカサギをみて少し安心しました。
2015-01-29 21:11 気弱なゴルゴ URL 編集
NoTitle
いつも予備機にDDMを持参していますが・・・そういえばc-styleあるの忘れていました(笑)
たしかc-styleはトルクチューン標準で
各配線が細い穴をギリギリの長さで通っているとどこかで見たような...。
ブラシモーターは必ず寿命がきますが・・・身近な市販モーターで復活できそうなのがGoodですかね(^-^)
2015-01-29 21:54 鯉ワカ URL 編集
NoTitle
マッチ棒サイズがかなり多く感じました。
2号の針でも掛かってくるくらいですから、
順調に再生産しているものと思われます。
>鯉ワカさん
そうなんですよ、バラしたは良いのですが
ギッチギチの配線なので元に戻せるか心配です。
上手く復活できれば良いのですが・・・。
2015-01-30 16:56 ちょげ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2015-02-09 17:19 編集