ノーススターの改造 追記 2014/12/22 category - ワカサギ自作工房 コメント - 6 ノーススターのアルミパンチングホヤについて追記しますホヤの高さですが、高さが有り過ぎるとホヤの上部が高温により変形してしまいます。ホヤのガード(網)の高さより少し低めで作ることで、熱を逃がし、変形は解消されるようです。また、ノーススターの天端に載せる排水口グリル(?)について、mitsuさんにアドバイスグリルに4か所程、ドリルで穴を開け、ボルトナットで脚を作ってやれば上蓋に飛び出ているネジと面一になりますお試しあれ スポンサーサイト
コメント
NoTitle
私の為にすみません
早速やってみます!
2014-12-23 17:10 mitsu URL 編集
NoTitle
2014-12-24 17:47 ちょげ URL 編集
NoTitle
めっちゃいいですね〜(^_^)
早速パクらせてもらいます( ̄▽ ̄)
カシメってリベットですか?
チューブマントル高いですよね(・・;)
ワンマントルのランタンでもいけそうですね(^_^)
286A740Jがあるのでやってみようかな。
今季ものんびり釣行ですがよろしくお願いします。
あそ湖でお会いしましょう\(^o^)/
2014-12-24 18:55 サカ URL 編集
NoTitle
そうです、リベットです
ワンマントルでも大丈夫だと思いますよ
今季はあそ湖メインで!と考えているので
お会いできると思います
宜しくお願いします!
2014-12-25 17:06 ちょげ URL 編集
NoTitle
僕もノーススターじゃないけど真似させていただこうかと企み中です。
でもカタツムリだと今でも暑いくらいなんですけどね(笑)
とにもかくにもまた楽しい季節到来ですね♪♪
2014-12-25 23:41 鯉ワカ URL 編集
NoTitle
まだテントの中で試してないので、何とも言えないのですが
たぶん、あったかいんでしょう(笑)
開幕戦で試してレポしますね
2014-12-26 12:59 ちょげ URL 編集