ニセコサヒナキャンプ場へ行って来た!

日曜日から一泊でニセコサヒナキャンプ場で今季初キャンプして来ました!
天気予報では日曜日は晴れ、月曜は雨の予報が出ていた為、
雨に打たれるのは嫌だなぁ・・・と思い、今回はバンガロー泊です
日曜朝8時に出発し、中山峠を通って真狩村を目指す

真狩村にある有名なパン屋さん

『Boulangerie JIN』で朝食用のパンを調達、

道の駅などをハシゴしながら夕食用の食材を調達し、

羊蹄の湧き水をポリタンクに汲み、

尻別川で竿を振り(坊主)、キャンプ場に到着したのは13時頃でした

受付でチェックインの手続きを済ませ、場内の案内をしていただきました

我が家(二人)の泊まるバンガローがこちら、『どんぐり』です

電源等の照明はなく、薪ストーブのみ

でも、ロフト付きなので息子は歓喜!

7~8人用という事だけど、大人4~5人用といった感じだったなぁ
親子二人でも広過ぎて持て余すってことはなかった

夕食は定番のBBQ!
男二人だからね、野菜なんていらない、肉だ肉!!ホルモン美味ぇ~!
夕食の後は温泉だ、車で数分のホテル甘露の森へ
日曜の晩の温泉、ガラガラの貸切状態でした
しかしまぁ、何だ?ちっとも寒くないなぁ・・・
この日はフェーン現象の影響だかで全道的に気温が異様に高かったみたいだね
晩秋のニセコ、20時で気温15℃は異常だろ?
湯冷めの心配どころか車の窓を全開にして涼みながら帰った(笑)
我が家に戻り、さあ!焚火だ!!

焚火で暖まろう~♪ と言いながらも上は半袖Tシャツ一枚(笑)

さぁ、飲むぞ!
息子と二人で2時間ほどマッタリ過ごし、そろそろ寝ようかとバンガローに入る

何だ、なんか暖ったかいぞ?
薪ストーブはもちろん焚いていない
酔っている所為か?でも息子も全然寒くないと言っている
本来なら薪ストーブでポカポカしながら眠りに就きたいところだが、全く寒くない
寝袋を二重にして使うつもりで4つ持って来たのだが、一枚でも暑いくらいだった
Zzzzz・・・・・
夜明け前、雨音と寒さに起こされた
予報通りに雨が降り、そして気温がグッと下がった

寒いので薪ストーブを焚いてみた
すぐに暖かくはならないが、パチパチと薪が爆ぜる音が何とも言えない
パチパチと爆ぜる音を聞きながらもう一眠りした
7時起床、部屋は心地よい暖かさ

薪ストーブに薪をくべ、ストーブの上で前日に買ったパンを温めた
焦げずにカリカリになったパンは最高に美味かった

朝食後は場内を散歩

雨脚は収まっていたが、霧雨程度が時折降ってくる

天気が良いならこのキャンプ場は絶対にフリーサイトの方が良いなぁ

我が家のバンガローは周りを木々に囲まれ、景観はハッキリ言って宜しくない

フリーサイトやカーサイトは羊蹄山など山々が広く見渡せるので気持ち良さそうだった

11時にチェックアウトして、釣りでもしながら帰ろうと思ってたのだが
時が経つに連れて雨脚が強くなり、釣りは断念・・・
ならば赤井川経由で釣り堀でも・・・と考えたのだが、

残念ながら定休日でした・・・。